その他 良縁×神社×ご利益!? やっぱり、ご利益というものは・・・あるんですね~(^^♪何故かといいますと、今回看護師さんたちの転職支援サービスを提供している【看護のお仕事】が運営する。忙しい女性の看護師さん向けに、「ちょっと知りたい」「なんだか気になる」情報をまとめて紹... 2018.04.24 その他パワースポット
ぶらり三重 縁結び・財運UPなら!「伊勢国一之宮 椿大神社」 導きの神様を祀る【椿大神社(つばきおおかみやしろ)】椿大神社(つばきおおかみやしろ)三重県鈴鹿市山本町1871主祭神は猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)今回は偶然入った鈴鹿での用事に、まず頭に浮かんだのがココ「椿大神社」のことだった。前々か... 2017.10.17 ぶらり三重パワースポット御朱印
ぶらり大阪 楯原神社(たてはらじんじゃ)~ 十種神宝 ~ 十種神宝(とくさのかんだから)が現存すると伝わる、大阪市平野区に鎮座する「楯原神社(たてはらじんじゃ)」十種神宝とは、天孫「饒速日尊(にぎはやひのみこと)」が天磐船で天降りする際に、「天神御祖(あまつかみみおや)」から授けられたとしている十... 2017.09.08 ぶらり大阪パワースポット伝説
ぶらり京都 元出雲(もといづも)と呼ばれる 不思議な神社 「出雲大神宮」 京都最強のパワースポット!亀岡市にある 「出雲大神宮(いづもだいじんぐう)」「出雲(いづも)」と言えば・・・島根県の「出雲大社(いづもおおやしろ)」ですが、不思議なことに京都府亀岡市にも「出雲」がつく神社が存在します。こちらの神社は数年前ま... 2017.07.29 ぶらり京都パワースポット御朱印
ぶらり大阪 蟻通明神~蟻通神社~ 泉佐野市長滝村(現泉佐野市) 「蟻通神社(ありとおしじんじゃ)」〒598-0034 大阪府泉佐野市長滝814かなり広い駐車場があります(^^♪ご祭神 大国主命・蟻通明神ときは大和時代、天皇は老人たちは役に立たぬものとし都の外に追放せよとの厳... 2017.07.08 ぶらり大阪パワースポット
ぶらり淡路島 岩樟神社~日の本の起源「淡路島」をめぐる④ 岩樟神社(いわくすじんじゃ)~蛭子命(ヒルコノミコト)恵比寿さま発祥の地~駐車場: 近隣に有料駐車場有(岩屋ポートパーキング)から徒歩5分【2017年6月現在】1時間無料この日は快晴!気温も5月とは思えない、うだる暑さに海風が心地よくあたる... 2017.06.22 ぶらり淡路島パワースポット伝説
ぶらり淡路島 伊弉諾神宮~日の本の起源「淡路島」をめぐる③ 〒656-1521 兵庫県淡路市多賀740無料駐車場あり大鳥居を正面に見て信号を右に曲がると「無料駐車場」があります!ご祭神とご利益は!?■ご祭神伊弉諾尊(いざなぎのみこと)伊弉冉尊(いざなみのみこと)の2柱とありますが、本来は【伊弉諾尊】... 2017.06.13 ぶらり淡路島パワースポット
ぶらり淡路島 道の駅【うずしお】~日の本の起源「淡路島」をめぐる② 道の駅うずしおで「鳴門の渦潮(なるとのうずしお)」とご当地バーガー「淡路島バーガー」を堪能♡〒656-0503 兵庫県南あわじ市福良丙947−22駐車場は50台ほど臨時駐車場有【道の駅うずしお】といえば、「鳴門の渦潮」見物とご当地バーガーの... 2017.06.02 ぶらり淡路島パワースポット絶景
ぶらり淡路島 絵島(えしま)~古事記に登場する おのころ島伝承地を訪ねて~ 「絵島(えしま)」~古事記のおのころ島伝承地のひとつ~住所:〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋884−4駐車場:近隣に有料駐車場あり(岩屋ポートパーキング)1時間までは無料(2017年6月現在)とおい遠い昔、天と別れた地上世界には陸地はま... 2017.05.29 ぶらり淡路島パワースポット伝説絶景
ぶらり奈良 義経公から贈られた名を持つお狐様の神社~源九郎稲荷神社~ 「源義経(みなもと の よしつね)」が都を追われ吉野山へ逃げ延びたさい、そのあとを追った愛妾「静御前(しずかごぜん)」を追手から守り抜いたのが、義経の忠臣「佐藤 忠信(さとう ただのぶ)」に化けた白狐でした!■ 源九郎稲荷神社(げんくろうい... 2017.05.11 ぶらり奈良パワースポット伝説