激安3Dプリンター「Anycubic i3 Mega 3D」付属ソフト「Cura」の設定方法とは!?

おすすめ

2件のフィードバック

  1. Sci-Fi より:

    遊空さん
    こんにちは。突然のご連絡のうえご質問ですみません。
    Anycubic i3 Mega 3D購入を考えているものですが、ソフトのCuraがVista対応しているか情報お持ちでしょうか?(ネットで情報探していますが見つかりません。現在PCに3DソフトのLightwave 3D 10.0を入れているのですが、ソフト買い替えの余裕がなくOSをVistaのまま使い続けているものです。)

    • 遊空 より:

      返信が遅くなり申し訳ありませんm(__)m
      お問い合わせの件ですが、もし解決済みならスルーして下さい!

      Curaの対応OSですが、こちらで使っている「Cura 15.04」に関しては以下の通りです。

      ◆ 動作環境
       ・OpenGL2と互換性のあるグラフィックスチップ
       ・インテルCore 2、またはAMD Athlon 64プロセッサまたはそれ以降
       ・Windows7、Windows8、Windows8.1、Windows10
       ・4GB以上のメモリ搭載を推奨

      ただし、付属driverに関してはVistaにも対応はしているようです。
      もしかしたらVistaでも動作する可能性はあるかもしれませんが、勿論
      お勧めすることは出できません。

      あと、Vista当時のPCスペックを考えると万が一動作したとしても
      今後不具合の出る可能性はかなり高いと思います。

      まずは、PC周りの強化からはじめてみてはいかがでしょう(^^♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA